2017-02-19

音符と鍵盤ハーモニカの手作りチョコレート!

先日、外山晴菜さんと世田谷の国際幼稚園KPISで
ダンスと音楽のワークショップを行ってきました。

で、コーディネーターの方から、
こんな素敵なプレゼントをいただきましたよ!
なんと、音符と鍵盤ハーモニカの手作りチョコレート!
黒鍵は干しぶどうでできておりますぅ〜。
ありがとうございました!
オランダに居た頃はMEMOという団体で
幼稚園や小学校に訪問演奏の活動をしてました。
あっちの子どもたちはオランダ語が基本。
先生とは始まる前後で英語で話しましたが、
音楽もダンスも基本はノンバーバル。
言葉の壁を越えて、通じ合えてしまうのが
すごいことだなと手前味噌ながら思います。
今回はチョコチョコ話しましたが、
子どもたちの反応を見ながらテンポを変えたり、
優しくしたり、楽しくしたり音楽でもみんなと会話。
晴菜の楽しいガイドで、海の中の魚になったり、
春の喜びを味わって花になって踊ったり。
子どもたちと楽しい時間を過ごせました!

2017-02-13

弘前大学で集中講義をして来ました。

今年も1月29日(日)に、
弘前大学で集中講義「音楽と言葉」の講師を担当して来ました。
今回は “あなたの「つくる」はなんですか?
その「つくる」をもっと良く変えていってくれる言葉はなんですか?”
という問いを全体のテーマとして設定しました。

現職教員の方も多い大学院の授業で、音楽美術以外にも、
英語、国語、特別支援などなど、さまざまな専門分野で
教育を学ばれている人が多いということを踏まえて、
テーマ設定を”自分ゴト”に捉えてもらえる言い方にしました。

前半をこの数年勉強しているコーチングから
タイムラインを使った価値観の抽出手法を軸に、
NLP(神経言語プログラミング)など混ぜて使いながら構成してみました。

冒頭で、「音楽と言葉」の解題をして、今回のテーマへの導入をし、
テーマの質問への解答を各自、短時間で仮に書き出してもらったあと、
講師の活動紹介を兼ねたデモンストレーションと、
ペアでの過去の楽しかった出来事を聞き合う、
ハイポイントインタビューのワークに。

後半からはボディーワークへ。ストレッチ後、 「立つ」意識の導入、裸足になって教室内を歩く、止まる、
小走り、すごく遅く移動、空間探索などをしました。
そこから教室を弘前市、日本に見立てて、 「問を持って歩く」という演劇的なワークに移行。
からだの声を聴いたあとで、
再びテーマへの解答となる言語化を行ってもらい、
数人でのシェアの時間をもって、振返りまとめまでの90分。
みなさん、とっても真剣に集中して取り組んでくださいました。
いただいた感想からいくつかご紹介します。(抜粋)
***
すごく大きなことではなく、ちょっとしたことでも印象に残っていたり、
影響を与えていると改めて思った。
今日も新鮮な体験ができて、楽しかったです。
ありがとうございました。


***
先生が仰るように、吸収することばかりに
集中している自分がいました。
今後は先を見据え「つくり出す」ことを
前向きに考えていきたいと思います。
普段やらないような貴重な経験をさせていただき、
新たな価値観も見いだせたような気がします。


***
あなたの「つくる」は何ですかとはじめに問われた時に、
よい「授業をつくる」と思い描きました。体を動かした後に、
再び書いたものを見直した時、よい人生をつくりたいと
思い直しました。自分にとって、よい人生をつくるために、
その要素としてよい授業をつくることがあるのだと思いました。
そのような考えの変換・深化があったことに驚きました。
心地よいひろう感につつまれている自分がいます。


***
時間があっという間に過ぎて、無心で取り組んでいる瞬間が
多いように思えました。最近意識してリラックスしたと
自覚することが少ないので、これからの自分の生活リズムに
何かヒントを得たように思います。

***

先生が書く作業中にピアノを弾いてくださったのがよかったです。

***
上手くいく時、上手くいかない時があり、
それなりに落ち込みますが、「起こることすべてがLucky」の精神で
ポジティブに受け止めようと思います。
肩こりひどいので、いいストレッチの機会になりました。
ありがとうございました。

***
裸足でストレッチや歩くといった所作の時
ボディ・マッピングを思い出しました。
はじめてボディ・マッピングをした時の新鮮さとは
また違う言葉にしがたい感覚がありました。

***
先生もおっしゃられていましたが《閉じられた》現状の
中で、このような《開き》の体験があるというのは
生きていくうえで必要不可欠なものではないかと思います。


***「つくる」は何か・・シンプルなのに難しい問いであった。
WSの中で自分の楽しかったことを思い出していく中で、
「大変なこともあるけど、その中には必ずおもしろいこと、
いいことがある!!」ということを経験してきたことに気づいた。
(中略)人のよい点や物事のよいところに気づき、楽しむ心を伝えたい。
学び知ることのよろこびを伝えたい。
私が教師になってずっと思ってきたこと、自分の生き方を
確認することができたような気がします。とても楽しい時間でした。

***

熱心にワークに取り組んで、たくさん感想も寄せていただいた
受講生の皆さん、ありがとうございました。
それぞれの教育や研究活動の参考になれば幸いです。
またどこかでお会いしましょう!