2013-01-27

古い絵本



上の写真は、最近、言葉の成長著しい息子のために、
実家の絵本コレクションから借りてきた4冊です。



「しらないひと」は見開き中央にずっと書かれる
存在感ある足から、息子には『アシ』と呼ばれています。
クレヨンタッチの絵が素敵。でもお話の展開は結構社会派。
得体のしれないものとどう付き合うかってのが寓話的に描かれてる。


「ないたのだあれ」(山本まつ子の絵本)
留守中に子守を任されるお兄ちゃんがいじけちゃう話。
わかるわかる。

「パオちゃんの僕もだっこ」はタイトルを聞くだけでニヤッとする、
抱っこ好き1歳7ヶ月。

自分も読んでいた本が次の世代につながるってなんだか嬉しいもんですね。

2013-01-25

「音楽とダンスのインプロ稽古場」始めます!


ご案内です。

****************************
「音楽とダンスのインプロ稽古場」
日時:2013年2月6日(水)19:00-21:00  (会場は18:00から使えます。)
参加費:無料
ファシリテーション:永井美里、橋本知久
アクセス:小田急線相模大野駅より徒歩15分
****************************

上記の通り、音楽とダンスのインプロセッションの場を始めることになりました。
音楽家やダンサー、役者の方などジャンルや年齢を問わず
音と動きを使った即興の稽古場への参加をお待ちしております。
「参加するよー」って方は連絡ください!!

すでに数日前から声をかけはじめて、
今のところ、ダンサー4人ぐらい、音楽2人となってますが、
まだ増えそうです。

────────────────────────────────

19時頃から集まって、30分ぐらいアップしてから
ゆるゆると即興ジャムをスタートする予定です。

ジャムについては、ダンサー永井美里と踊る作曲家橋本知久が
一応メニューを提案するつもりですが、マニュアル的な指導も、
「何を学ぶべきか」といった達成すべき目標もありません。

自分の状況や、周りとの状況をよく観察して、
あたまもからだも一緒になって考え動くような場にしたいと思います。
ずっと全員参加ではなくて、組み合わせを変えるとか、
他の人たちを外から見たりする時間も意識的につくりましょう。
「いまここ」に反応していく実践を第一としながら、
お互いに話し、質問し、学び合う時間も大切にします。

動き始めでいろいろ試行錯誤があると思います。
参加していただき、アドバイスなどいただければありがたいです。
まずは無料ではじめてみますが、しばらくしたら活動を
継続できるよう運営手数料として少額の参加費を
いただくような体制に移行していければと考えています。

なにはともあれ、まずはこのトライアウト期間を
面白いものにしなくては!
皆さんの参加が内容を決めます!!
って、なんか他力本願ですが、
でもきっと他にはあまりないような場になる予感がしています。

よろしくお願いいたします
────────────────────────────────
参加連絡・問合せ先=橋本
TEL: 080-4541-4789
E-mail: atelier.rano[at]gmail(dot)com
────────────────────────────────

◎アトリエ・ラーノ www.atelier-rano.jimdo.com
昨年9月から相模原で活動を開始。9月に平井千絵によるフォルテ
ピアノのワークショップ、10月にモノクロームサーカスを講師に
コンタクトインプロ(CI)のWSなどを企画。音楽とダンスを軸に、
クリエイティブな場をつくっていきたいと思っています。
注)今回の企画はCIに限定してません。

永井美里 http://minori.aapa.jp/

2013-01-21

モノクロームサーカス『Trope』(京都)を見てきた|家具と身体の問答


今日は久しぶりに京都へ出かけてきた。昨年僕がDance in Building企画でお世話になったり、ラーノにもWS講師としてお招きしたダンスカンパニー、モノクロームサーカスのロングラン公演が目当て。

Monochrome Circusがクリエイティブ集団grafと共同制作した2年ぶりの舞台公演『Trope(トロープ) device as a new structure』はホワイトキューブに約50席の客席が作られインティミットな空間で行われた80分間の家具とのダンス。

それは家具と呼ぶには未完成なテーブルサイズのただの板だったり、梯子らしきものだったり、目的のはっきりしない物体。このobject(モノ)にどんなsubject(コト)を見い出すのか。まさに「家具と身体の問答」というコピーがしっくりくる、彼らの選んだ/選ばなかった遊び方にこちらの想像力を掛けあわせる愉しみ。

家具がパペットのように人間と踊り、ダンサーが家具の一部になっていく。即興を多く取り入れながら展開されるシーン構成は、出演者たち、そして観客の想像力をも加速させる。grafスタッフも舞台転換で登場するんだが、ダンサーとは違ったその存在感が舞台に変化を与えていた。シーン8"Under Construction"など完全に彼らも出演者となって、家具も人間もぐにゃぐにゃに混ざり合う一番好きな場面だった。

何度も見ることで、きっと沢山の可能性に出会えるに違いない。舞台音楽は今回も元dumb typeの山中透が担当。京都駅からすぐのVOICEギャラリーにて今月26日まで。


トレーラー・ムービー




『Trope device as a new structure』
■日時:
2013年1月19日(土)~26日(土)全9回
1/19(土)14:00 / 18:00
1/20(日)14:00 / 18:00
1/21(月)休演
1/22(火)19:30
1/23(水)19:30
1/24(木)19:30
1/25(金)19:30
1/26(土)14:00

■会場:
MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w
http://www.voicegallery.org/
京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビル/OAC1階
TEL 075-585-8458 

■演出・構成:坂本公成 服部滋樹
■振付:坂本公成
■出演:森裕子、佐伯有香、野村香子、grafスタッフ 
■ダブルキャスト* 合田有紀 渡邉尚 小寺麻子 福井幸代
■舞台美術:graf
■音楽:山中透
■舞台監督:渡川知彦
■制作協力:flowing KARASUMA
■共催:MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w
■主催:文化庁、一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント、graf
■助成:平成24年度 文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)、京都芸術センター制作支援事業

詳細は特設ページ参照
http://monochromecircus.com/trope2/
http://www.graf-d3.com/events/entry/trope2013

2013-01-19

作曲・DTMのスカイプレッスンに初めてチャレンジ

今夜の作曲レッスンはちょっとスペシャルでした。

というのは、初めてスカイプを使ってレッスンを試みたんです。

生徒さんが若手劇団の音楽を担当されることになったそうで、
LogicというDTMソフトの使い方を中心に、
歌詞を生かしたメロディーづくりのポイントや
パート譜のPDF化などを説明しました。

**







Skypeって、ご存知ですか?
http://www.skype.com/


僕もオランダに留学するまでは使ったことがなかったのですが、
ネットを使ってテレビ電話ができるスグレモノ。
しかもスカイプ同士なら通話料もかからないんです。
だから留学中には日本の家族や友人とかと
よく連絡をとったりするのに使ったり、
日本にいる映像作家との打ち合わせなどにも使用していました。

カメラでお互いの表情も見えるので、
チャットのような文字だけでは伝わりにくいニュアンスも届く
のがいいですよね。

テストしておいたお陰で「画面共有」の機能を使って、
生徒さんのコンピュータのデスクトップをこちらのモニターに表示して、
楽譜の表示など操作方法を指示したりもできました。
(これは回線環境にもよるのでうまくいくか不安でしたがよかった〜!)
「距離を感じませんね」と嬉しいコメントもいただき、ほっ。

スケジュール的に直接会えない場合や教室に通えないかたでも、
これで対応できるので、アトリエ・ラーノの創作科作曲講座のレッスンについては、
地域に関係なく教えることができそうです!いぇい v(^^)
※関心のある方は一度お問い合わせください。
コース内容など詳細はウェブサイトに書いてありますので、よかったらどうぞー。 
www.atelier-rano.jimdo.com 

***さて、明日はアトリエ・ラーノのが企画したワークショップの開催日です。
相模原市出身で、フジテレビ系TV番組『平成教育委員会』の一部イラストも
担当されている、うちはらあきこさんを講師に迎え
「ペーパークラフト講座〜紙で作るオリジナル雛人形」を行います。
楽しみ楽しみ。