昨晩夕食の前にいきなり悪寒がしてブルブルと体が震えてきました。汗をかくので下着を着替え、服も一枚増やして暖房をつけるのですが、体の震えが治まりません。そしてまた汗。着替え。家族から「インフルエンザではないか?熱を測ったら?」と言われ、昨日は訪問した場所がとても寒かったり、人も多いところだったので、ウィルスが移ることもあるかもと思う一方、熱はないよなぁと自覚しながらも念の為に計測。36.5度の平熱です。
風邪薬は嫌いなので、白湯をコップに二杯のみ、風呂に入って体を温めました。体の震えは治まりましたが、手足に冷えを感じます。さらに白湯を飲んだあと布団に入って、脊髄をうねうねと動かして体が少し温まり、眠りにつけました。
朝、目覚めると、体調は良くなっています。
今回の経験で学んだことは、寒気がした時でも自然治癒力に良いと言われる発汗をうまく出来たことで体調が回復したこと。ストレスなどから体の不調につながることもあるといいます。現在ある仕事の結果を待っているところで、春からの自分の活動に大きな変化があるかもしれません。そんな心的状態に加えて、昨日は夕方から同じ姿勢で長時間デスクワークを続けていたので、身体的な要因も重なったのかもしれません。
いくつか大事な案件がこれから続くので、うまく流れていってくれるといいなぁ。また調子が鈍ってきた時には今回のやり方を活かしたいと思います。
2014-02-20
2014-02-15
ドラマが書けそうな出生届の出し方(戸籍法第51条)
出生届の出し方を読んでいたらこんな部分が。
『 汽車その他の交通機関(船舶を除く。以下同じ。)の中で出生があ つたときは母がその交通機関から降りた地で、航海日誌を備えない 船舶の中で出生があつたときはその船舶が最初に入港した地で、出 生の届出をすることができる。 』
実際あるんだろうけどドラマチックだなぁ。上記の戸籍法は昭和45年の改定時に加えられた項目のようです。
http://www.houko.com/00/01/S45/012.HTM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これをツイッターで出したら、
知人とちょいと盛り上がりました。
「日本の話じゃないですが、確かヌレエフは電車の中で生まれたのじゃなかったかしら。」
「シベリア横断鉄道とか?!映画になりそうです。」
「まさにそのシベリア鉄道の中でです。彼はタタール系の両親のもとに生まれているんですよね。」
ちなみにヌレエフはソ連生まれのバレエダンサーですね。
ルドルフ・ヌレエフ - Wikipedia [http://bit.ly/1fB04e4]
汽車でも船舶でも、なんかスペシャル。
『 汽車その他の交通機関(船舶を除く。以下同じ。)の中で出生があ
実際あるんだろうけどドラマチックだなぁ。上記の戸籍法は昭和45年の改定時に加えられた項目のようです。
http://www.houko.com/00/01/S45/012.HTM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これをツイッターで出したら、
知人とちょいと盛り上がりました。
「日本の話じゃないですが、確かヌレエフは電車の中で生まれたのじゃなかったかしら。」
「シベリア横断鉄道とか?!映画になりそうです。」
「まさにそのシベリア鉄道の中でです。彼はタタール系の両親のもとに生まれているんですよね。」
ちなみにヌレエフはソ連生まれのバレエダンサーですね。
ルドルフ・ヌレエフ - Wikipedia [http://bit.ly/1fB04e4]
汽車でも船舶でも、なんかスペシャル。
2014-02-01
即興演奏で気をつけること〜8つの視点 Improvisation 8 points
愛知芸大で開講しているソルフェージュ(即興クラス)の筆記試験では
今日はその採点です。
これまでの授業中の演奏内容と合わせて評価します。
一回の演奏だけの評価だと、「その時は調子悪かった」とか
即興だと普通にプロでもあることなので、3回の演奏。
そしてこの筆記で思考する力や言語化がどれくらいできているか
見ることにしました。
即興には経験が重要なのは言うまでもないですが、
そんなこと言うと半年ではどうしようもないので、
発想のためのツールや観点、美学をなるべく沢山渡す事
を意識して授業してきました。
全くの初心者が大半だったことを考えると、
即興=生成についてこれだけ沢山書くことができているだけでも
随分成長です。(先生は採点大変だけどね〜。)
写真は息子(2歳半)の即興お絵かき。よくできましたぁー花マル!
「即興演奏する時にどんなメソッド(方法やルール、考え方)があるか、またどんな事に気をつけると良いかについて音色、和声、メロディー、リズム、構成、コミュニケーション、役割、その他 という八つの視点から書きなさい」と出題。
今日はその採点です。
これまでの授業中の演奏内容と合わせて評価します。
一回の演奏だけの評価だと、「その時は調子悪かった」とか
即興だと普通にプロでもあることなので、3回の演奏。
そしてこの筆記で思考する力や言語化がどれくらいできているか
見ることにしました。
即興には経験が重要なのは言うまでもないですが、
そんなこと言うと半年ではどうしようもないので、
発想のためのツールや観点、美学をなるべく沢山渡す事
を意識して授業してきました。
全くの初心者が大半だったことを考えると、
即興=生成についてこれだけ沢山書くことができているだけでも
随分成長です。(先生は採点大変だけどね〜。)
写真は息子(2歳半)の即興お絵かき。よくできましたぁー花マル!
登録:
投稿 (Atom)